CONCEPT & CONTENTS MAKING

あなたの「伝えたい想い」を「伝わることば」へ

本を読む時間がない

Jun 24, 2018

「伝えたい想い」を「伝わることば」へ♪
自己PRコンサルタントの森田恒行です。
 
 
さて、突然ですが質問です。
 
 
あなたは、本をどれくらい読んでますか?
 
 
A.1週間に1冊以上
B.1ヶ月に1冊以上
C.1ヶ月に1冊も読めていない
 
 
さあ、ABC どれに当てはまるでしょう?
 
猫 読書
 
 
フレッシャーズ調べのアンケートによると
社会人男女約400人を対象にした調査の結果
1ヶ月に読む本の冊数の分布は以下のとおりだそうです。
 
 
0冊     約38%
1冊     約20%
2冊~4冊  約28%
5冊~9冊  約5%
10冊~19冊 約5%
20冊以上   約2%
 
 
月に5冊以上読む人は全体の約1割。
 
約9割の人が、月に5冊未満。
 
 
ちなみに僕は月に20冊以上読んでいるので
全体のトップ2%に入ります(笑)
 
 
まあ、この調査はサラリーマンも含まれているので
一概になんとも言えない数字なのですが。。。
 
 
 
僕がコンサルをしていて、
言葉が出てこない人の共通点は
本を読んでいないってことです。
 
 
インプットしていない人は
アウトプットが出来ません。
 
 
では、
本を読めない理由、
本を読まない理由って何でしょう?
 
 
おそらく、
「毎日 仕事に追われていて 読む時間がない。」
と答える方が多いのではないでしょうか?
 
 
実はこれ、発想が逆で
「本を読まないから、毎日 仕事に追われている」
ってことを、あなたはご存知だったでしょうか?
 
 
 
本を読めば、
新しい知識やノウハウが手に入ります。
 
 
新しい知識やノウハウが手に入れば、
それを仕事に活かし、もっと効率的に
今の仕事量をこなせるようになります。
 
 
本を読まないから、
ずっと仕事に追われているんです。
 
 
追われる人生、追いかける人生
あなたは、どちらがいいですか?
 
 
そろそろ仕事に追われる人生をやめて
夢を追いかける人生にしませんか?
 
 
そのためには
まず、本を読みましょう。
 
 
その読んだ本の中で
共感する部分に線を引きましょう。
 
 
ガンガン、線を引いちゃいましょう!
 
 
なぜなら、
その線を引いた部分こそが、
あなたの価値観だからなのです。
 
 
自分が どんなことが好きなのか
 
自分が どんなことを大切にしているのか
 
その価値観を蓄積していきましょう。
 
 
 
僕が読書マインドマップを書いているのは、
自分自身の「価値観を明確にするため」です。
 
 
僕が共感して抜き出したことばは
僕の価値観そのもの。
 
 
つまり、それらは
「僕の分身」なのです。
 
 
 
幸せへの第一歩は
「価値観を明確にすること」

 
 
だから、本を読むことは、
幸せへの第一歩なのです。
 
 
これも、
よりよく生きるための「考え方」です。
 
 
今日の話が
あなたのビジネスにヒントになれば幸いです。
 
 
最後までお読みくださいまして ありがとうございました。
 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自己PRコンサルタント 森田恒行
http://www.7starpr.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

全然 成長しない人

Jun 16, 2018

「伝えたい想い」を「伝わることば」へ♪
自己PRコンサルタントの森田恒行です。
 
 
さてさて唐突ですが、あなたに質問です。
 
このブログを読んでくれている
学び好きのあなたは、きっと
いろんなセミナーに参加していますよね?
 
 
では、
あなたがセミナーに参加する
その“目的”って何でしょう?
 
 
実は、この“目的”というものを
はっきりしないままの状態で
セミナーに参加している人って多いのです。
 
 
そこで今日は特別に(笑)
 
僕がセミナーに参加する目的を
お教えしてあげることにしましょう(笑)
 
 
それは大きく2つ。
 
1つ目は「知らないことを知る」ため。
 
つまり簡単に言えば、新しい知識を得るためです。
 
・・・・・?
 
いや、そんなの当たり前じゃん!
 
 
そうです(笑)
1つ目は当たり前のこと。
 
本当に大切なのは2つ目の目的なのです
 
それは
「既に知っているけど、
 まだ行動に移せていなことに気付く」
ため。
 
この2つ目の感覚を持つことが
僕は大切なことだと考えています。
 
 
どういうことか、というと
 
いろんなセミナーを受けていても
全然 成長しない人をたまに見かけます。
 
thumbnail
 
 
そういう人は、どんな人かというと
「あー、それ知ってる」
「あー、それも聞いたことある」
「あー、それも〇〇の本に書いてあった」
「あー、それも〇〇さんが言ってた」
 
と、こんな感じで、
セミナーの優劣を
“自分が知っていることかどうか”で判断している人です。
 
 
そういう人の参加目的は、“知ること”なので
「新しいことを知ること」で満足します。
 
逆を言えば
「既に知っていること」を話す講師を
バカにする傾向があるのです。
 
「あー、そんなの もう知ってるよ。
   もっと新しいこと教えろよ!」
 
こんな感じです。
 
なんとなく分かりますか?(笑)
 
 
こういう人は、そもそも
参加目的が“知ること”なので
新しいことを求めて
次々といろいろなセミナーに参加します。
 
いわゆる
「セミナージプシー」と呼ばれる人たちです。
 
 
なぜ世の中には、このような
「セミナージプシー」が
いっぱい溢れているのでしょうか?
 
それは、この人たちは
「行動に移す」ことを前提にしていないからです。
 
 
つまり、先述2つ目の
「既に知っているけど、
まだ行動に移せていないことに気付く」
この感覚を持っていないために行動に移せないのです。
 
 
「あー、それ知ってる」
「あー、それも聞いたことある」
「あー、それも〇〇さんが言ってた」
 
ここで終わらせるのではなく
 
「でも、それ
 聞いて知ってたはずだけど
 まだ行動に移せてなかったなあ」
 
と気づけるかどうか。
 
 
この“気づき”が大切なのです。
 
 
気づくことができれば
「じゃあ、いつから それを始めようか?」
「まず、何をやったら いいんだろう?」
「どこから手をつけたらいいだろう?」
「そのためには何が必要だろう?」
 
このように考えることができます。
 
 
逆を言えば、
ここまで砕いて考えて、
初めて行動に移せるわけです。
 
行動に移さなかったら、
どれだけ学んでも 何も変わりません。
 
 
たとえば「空手」
 
通信教育で「空手」のテキストを
10年間、読み続けたら強くなりますか?
 
 
たとえば「料理」
 
毎日1冊、
料理のレシピ本を読み続けたら
料理の腕前は上がりますか?
 
 
どちらも
答えは「NO」ですよね?(笑)
 
 
どれだけ新しい知識を身につけても
行動に移さなかったら、
知識を得なかったのと同じこと。
 
 
それって、たんなる
時間とお金の無駄遣いです。
 
 
これは、世の中すべてのことに
共通して言えることですが、
 
知っただけで終わらせず、
行動に結び付けるためには
以下のサイクルを回す必要があります。
 
スクリーンショット 2018-01-13 11.05.37
 
 
まず、最初の2つの
「知る」と「分かる」の違いは
「人に説明できるかどうか」
と、僕は考えています。
 
 
だから、セミナーで新しいことを学んだら
その日のうちに 誰か話す相手を見つけて、
「3人以上に学んだ内容を話してみること」が、
とにかく最初の一歩なのです。
 
実際に話してみると、自分が思ってた以上に
話の内容を理解していなかったことに気づけます。
 
 
そして、さらに大切なのは
自らが行動できていないことに気づいて
それを「やるぞ」と決めて
実際にやってみること。
そして、それを続けること。
 
 
どうでしょう?
 
あなたは、日常において
このサイクルを上手く回せていますか?
 
そもそも、
このサイクルがあることに
気づいていましたか?
 
世の中で、上手くいっている人は
誰もが例外なく、このサイクルを
上手く回しているのです。
 
 
もしあなたが、このサイクルを
上手く回せていないとしたら
その原因は、どこにあるのでしょう?
 
 
今回、このサイクルの秘密について、
6/22 (金) 10:30~18:00開催の
『2018年 本気で変わりたい人のための
 “ 絶対 ”目標達成セミナー 』で
の中で、詳細をお伝えします。
 
残席1
スクリーンショット 2018-01-11 18.21.391
 
 詳細・お申込みはコチラ
 
 
成長サイクルの秘密を知って、
あなたの人生を加速させてみませんか?
 
 
今日の話が、
あなたのビジネスのヒントになれば幸いです。
 
画像出典 集英社コミック「SLAM DUNK」
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自己PRコンサルタント 森田恒行
http://www.7starpr.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

やりきることができた3つの要因

Jun 12, 2018

「伝えたい想い」を「伝わることば」へ♪
自己PRコンサルタントの森田恒行です。
 
 
さてさて、
ここ2日にわたってお伝えした
「スラムダンク・合宿から学ぶ」シリーズ。
 
おかげさまで好評です(*´∀`)
 
 
すでに、お読みいただけましたか?
 
まだの方は、ぜひ!
 
『うまくいく人の3つの理由』
 
『「裏」がありました』
 
 
そして今日も、その続き!
 
3部作、これで完結です。
 
 
さて、
安西先生の見事な手口によってw
2万本のシュート練習を決意した
桜木花道。
 
 
でも、2万本のシュート練習って、
おそらく相当 きびしい練習のはず。
 
どうして花道は、
そのきびしい練習を
やりきることができたのでしょう?
 
今日は、その点にフォーカスします。
 
 
やりきることができた要因。
 
それは大きく3つあります。
 
 
その1つめは『記録』です。
 
今回の合宿は、
まわりの人たちの協力が
非常に大きなポイントになっています。
 
 
まずは、花道の大好きな晴子さんが
打ったシュートの結果をすべて、
すぐ脇で記録してくれています。
 

IMAG39582211
     そのときのアドバイスまで記録する晴子さん。
IMAG395822
     素敵ですね(*´∀`)
 
 
さらに、シュートの際のフォームは
悪友の高宮がビデオ撮影してくれています。
 
 
IMAG3957
この2人の協力があったおかげで
客観的な記録を残すことができました。
 
そして、
その『記録』があったから可能だったこと。
 
 
それが、2つめの要因『振り返り』です。
 
花道は合宿の夜、
みんなが寝ているときに
ひとりで何度も、そのビデオを見直しています。
 IMAG3962     1本目のビデオ
 
 
IMAG3967
     そして5本目のビデオ
     フォームが 全然 変わってますね。
 
 
振り返りの大切さについては、
以前にこちらの記事にも
書かせていただきましたが、
 
振り返りの目的は
「自らの成長を確かめること」。
 
そして、
「次への行動のヒントを見つけること」です。
 
 
     ビデオを見終わった花道は
     こんなことを言っています。
IMAG3965
このようにして花道は、
ただ やりっぱなしにするのではなく、
 
毎晩しっかりと「振り返り」を行うことで、
「自らの成長を確かめる」とともに、
「次への行動のヒント」を見つけていたのです。
 
 
そして、やりきることができた
3つめの要因は『応援と監視』です。
 
2万本のシュート練習を
「ひとりでやりなさい」と言われたら
誰もが心が折れてしまうでしょう。
 
でも、応援してくれる仲間がいる。
IMAG3959
仲間の応援があるから
続けることができるわけです。
 
それでも、やっぱり
キツイものはキツイはず。
 
シュート練習を続けて、
花道の疲れがピークになった時、
 
ついに花道は
腕があがらなくなってしまいます。
 
 
そんなときに安西先生は
さりげなく、
花道がライバル視している
流川のことを思い出させるのです。
IMAG3970

     それを聞いた花道は
IMAG3969
     ほぼ休憩することなく
     自ら練習を再開するのです。
 
こうしてみると
安西先生って、ホント鬼ですよね(笑)
 
さすが白髪鬼!
48e0db20e79e2f1727e20d9f87ae5cf3_400
おっと、話が逸れました(笑)
 
 
つまり花道は、
みんなが応援してくれている。
という安心感。
 
そして、
常にみんなに見られている。
という緊張感。
 
つまり、応援と監視。
 
 
ほどよくマッチした この2つのおかげで
みごとに2万本のシュート練習を
やりきることができたわけです。
  
以上、やりきることができた
3つの要因をまとめると
 
①記録
②振り返り
③応援と監視

 
この3つを うまく使えば
あなたが目指している高い山も
きっと越えることができるはず。
 
 
今日の話が、
あなたのビジネスのヒントになれば幸いです。
 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自己PRコンサルタント 森田恒行
http://www.7starpr.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「裏」がありました

Jun 11, 2018

「伝えたい想い」を「伝わることば」へ
自己PRコンサルタントの森田恒行です。
 
 
さてさて、昨日お伝えした
うまくいく人の3つの理由
お読みいただけましたでしょうか?
 
 
実は、この話には
「裏」がありまして(笑)
 
今日は、その続きです。
 
 
昨日、お伝えしたのは、
うまくいく人は、
①リカバリーが早くて
②素直に聞けて
③言われたことに文句を言わない

 
 
こういう内容だったのですが、
 
主人公の桜木花道って、
「そんなにリカバリー早かったっけ?」
とか、
 
「そんなに素直な人間だったっけ?」
とか、
 
原作を知っている人には、
疑問が残る点も多かったのでは?(笑)
 
今日は、その裏話をお伝えしますね。
 
 
実は、桜木花道
リカバリー遅いです!(笑)
 
 
海南大付属戦の後、
最後のパスミスを悔やみ
かなり長く落ち込んでいました。
IMAG3953
回復までに、
かなり時間を要しています。
 
 
そして実は、桜木花道
まったく素直じゃありません!(笑)
 
言われたことには、
だいたい噛みつきます(笑)
IMAG3954
じゃあ、そんな桜木花道が
どうして、あの合宿の場面だけ、
あんなにリカバリーが早くて
素直で、文句も言わなかったか?
 
 
それは、安西先生が
頑固な花道の性格を見抜き、
「周到な準備」をしたからなのです。
 
そう、「周到な準備」です。
 
 
それは、以下の3つを
花道に見せるための準備。
 
 
1つめは
「正確な現状」の姿
 
2つめは
「明確な理想」のイメージ
 
3つめは
「具体的な解決策」の提示
 
この3つです。
 
 
では、
ひとつずつ見ていきましょう。
 
まずは花道に
「正確な現状」を伝える場面。
 
ただ伝えるだけでは
彼の性格上、聞く耳を持ちません。
 
だから、あえて
10本のシュートを打たせて
1本も入らないという「現状」を
目の当たりにさせます。
IMAG3936
 
そして、その姿をビデオに撮らせ
本人に無様なフォームを見せつけます。
5cf9fdaffbcabf2884e30a65d22169df-300x160
 
そのうえで、花道に対して
数字を使って事実を告げるのです。
 
IMAG39521
 
このとおり、花道は
この期に及んでも
素直には聞きません(笑)
 
そこで安西先生は
花道(10番)がライバル視している
流川(11番)を引き合いに出して
こんなイメージをさせます。
 
IMAG3942
IMAG3943
ここまで前フリをしたうえで、
その流川を出し抜く秘策として
「明確な理想」を花道に
イメージさせるのです。
 
そして、こう言います。
IMAG3955
とどめの一言。
IMAG3945
 
ここまでの伏線があったからこそ、
花道は 落ち込むこともなく、
そして文句を言うこともなく、
 
「具体的な解決策」である
“シュート練習2万本”という課題を
素直に受け入れることができたのです。
 
それが、この一言に凝縮されています。
image1
きっと安西先生にとっても
この一言は、想定外だったでしょう(笑)
 
 
さて、いかがでしょうか?
 
素直じゃない人。
頑固な人。
強情な人。
 
このような面倒くさい人、
あなたのまわりにもいませんか?(笑)
 
こういう面倒くさい人を
いかに黙らせるか?
 
そのために必要となるのが
「イメージの力」なのです。
 
人は、ちゃんとイメージできれば
あなたの商品を買ってくれます。
 
さっぱり商品が売れないのは、
「お客さんが得たい未来」、
つまり「ワクワクする状態」を
相手の頭の中にイメージさせることが
できていないからかもしれません。
 
面倒くさい人を、いかに素直にさせるか。
 
ここは、ひとつ安西先生を見習って、
「周到な準備」と「丁寧な対応」で、
いかにイメージさせるか を考え、
ワクワクを共有してみませんか?
 
 
これも、
よりよく生きるための「考え方」です。
 
 
今日の話が、
あなたのビジネスのヒントになれば幸いです。
 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自己PRコンサルタント 森田恒行
http://www.7starpr.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

うまくいく人の3つの理由

Jun 10, 2018

「伝えたい想い」を「伝わることば」へ♪
自己PRコンサルタントの森田恒行です。
 
 
さてさて、
うまくいく人は
どうしてうまくいくのか?
 
それは、
うまくいく人と
うまくいかない人は
「考え方」が違うから。
 
こんな話は、
いろんなところで よく聞きますよね?(笑)
 
 
じゃあ、うまくいく人って
どういう「考え方」だから
うまくいくのでしょう?
 
 
今日は、
マンガ「スラムダンク」から
学んでみることにしましょう。
 
以前にも取り上げたことがありますが、
僕は、スラムダンクの中で
「合宿のシーン」が大好きです。
 
このシーンには、大切な要素が
いっぱい詰まっていると考えています。
 
 
まず安西先生は、
主人公の桜木花道に対して
「正確な現状」を分からせるために
シュートを10本 打たせます。
 
IMAG3937
 
結果として、
花道のシュートは1本も入りません。
 
IMAG3936
 
そして、さらに
そのシュートを打つフォームを
ビデオ撮影したうえで
本人に確認させています。
 
8415beb452497eb00307b476a730d108-300x176
5cf9fdaffbcabf2884e30a65d22169df-300x160
 
「オレって、なんてヘタくそなんだ・・・」
 
うまくいくかない人は
こんな感じで落ち込みます。
 
そして、落ち込んだまま
しばらく上がってこない。
 
 
でも、花道は違いました!
 
まずここが1つめのポイント。
 
①うまくいく人は、リカバリーが早い!
 
うまくいく人は
いちいち落ち込みません。
 
落ち込んでいるだけ時間のムダ!
ってことが分かっているからなのです。
 
そんなヒマがあったら
行動にうつすことを考えます。
 
花道は落ち込む間もなく、
すぐに安西先生に こう聞いてます。
 
IMAG3940
 
で、ここが2つめのポイント
 
②うまくいく人は、素直に聞ける
 
花道の理想は明確です。
 
「とにかくシュートを決めたい!」
 
だから、恥も外聞もないし、
カッコつけてる場合でもない。
 
だから素直に、
教えを求めているわけです。
 
 
でも、うまくいかない人は、
素直じゃない人が多い。
 
だから、こういう場面に出くわすと
自分の力で解決しようとします。
 
そして結局、うまくいかずに
時間を無駄にしてしまう。
 
 
時間を無駄にするだけなら ともかく、
うまくいかない時点で
途中で諦めてしまう人が大半です。
 
だから、素直に聞けるかどうか、
これって、めちゃくちゃ重要なのです。
 
そして、その花道に対して
安西先生が言ったことは
 
IMAG3939
 
2万本と言われたら、
普通はビックリしますよね。
 
IMAG3938
みんなの反応は、こんな感じ。
 
 
でも花道は、
すかざず こう切り返します。
image1
 
シビレますよね?(笑)
 
 
で、ここが3つめのポイント
 
③うまくいく人は、
 言われたことに文句を言わない

 
だいたい、こういうときに
うまくいかない人は文句を言います。
 
「本当に2万本やらなきゃいけないんですか?」とか、
 
「100本で身に付けられる方法ないんですか?」とか、
 
「2万本に、何の意味があるんですか?」とか
 
だいたい、こんな感じ(笑)
 
 
うまくなりたいんだったら、
つべこべ言わずに
言われたことを さっさとやる!ってこと。
 
 
本気でうまくなりたい人にとっては
つべこべ言ってる時間すら、もったいない。
 
 
そもそも、教える側は
「意味」と「意図」があるから
指示を出しているのです。
 
その「意味」と「意図」を考えもせず
文句を言う人に未来なんてありません。
 
逆を言えば、
その「意味」と「意図」を考えながら
必死で練習するから上達するのです。
 
 
以上、3つをまとめると
 
うまくいく人は、
①リカバリーが早くて
②素直に聞けて
③言われたことに文句を言わない

 
こんな感じですね(*´∀`)
 
あなたは、
この3つを兼ね備えていますか?
 
 
これも、
よりよく生きるための「考え方」なのです。
 
今日の話が、
あなたのビジネスのヒントになれば幸いです。
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自己PRコンサルタント 森田恒行
http://www.7starpr.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

誰から何を学ぶのか?

Jun 9, 2018

「伝えたい想い」を「伝わることば」へ♪
自己PRコンサルタントの森田恒行です。
 
 
さてさて、あなたは今
誰かから何かを学んでいますか?
 
では、そんな学んでいる方に質問です。
 
 
あなたが学んでいる その人は
「先生」ですか?
「師匠」ですか?
 
 
え?
その2つ、違うの?
 
って今、思いませんでしたか?(笑)
 
 
「先生」と「師匠」
 
この2つ、大きく違います。
 
 
「先生」というのは
“技術”を教えてくれる人。

 
「師匠」というのは
“マインド”を教えてくれる人。

 
 
あなたは今、
何を学びたくて
その人の教えを受けていますか?
 
DP9mxQxUEAA-mSg  師匠といえば、この人!
 
 
ここで大切なことは、
 
“技術”を学びたいのか?
“マインド”を学びたいのか?
 
はっきりと目的を決めてから
お金を払うってこと。
 
 
”技術”だけを身につけたくて
その人のところで学び始めたのに、
その教えてくれる人の人間性や
性格について、文句を言う人がいます。
 
これって本末転倒。
 
 
“技術”を求めていったのであれば
“技術”にのみフォーカスしたうえで
その人を評価するべきです。
 
逆に、
“技術”だけを求めて行ったのに
“マインド”を押し付けられた。
 
こんなケースもあるでしょう。
 
 
そういう場合は、
そのマインドに共感できなければ
その人からは学ぶべきではありません。
 
共感できない人に反発しながら
技術だけを学ぼうとしても
身につく可能性は低いからです。
 
 
いちばんいいのは
その人のマインドに共感できて
技術も身につけられる場所。
 
そんな場所を見つけられたら、
マインドが常に満たされた状態で
技術も習得できるわけです。
 
先生から学ぶのは“技術”
師匠から学ぶのは“マインド”
 
 
だから僕は、
先生と呼ばれるのは
あまり好きではありません。
 
僕が大事にしているのは
“技術”よりも“マインド”
 
人生を
よりよく生きるための「考え方」
という“マインド”を教えているからです。
 
 
でも、
「師匠」と呼ばせるのはイヤなんです。
 
 
なぜなら、
僕も一緒に成長させてもらっているから。
 
だから、友達みたいに
「もりりん」って呼んでもらえるのが
僕もいちばん嬉しいです(*´∀`)
 
 
あなたは
誰から何を学んでいますか?
 
 
今日の話が、
あなたのビジネスのヒントになれば幸いです。
 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自己PRコンサルタント 森田恒行
http://www.7starpr.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

どうして翌日なの?

May 13, 2018

「伝えたい想い」を「伝わることば」へ♪
自己PRコンサルタントの森田恒行です。
 
 
さてさて、昨日のブログで
 
****************
 
セミナーを受けた後で、
ちゃんと復習をしましょうね。
 
でも、セミナーの当日は
きっと懇親会などに参加して
酔っぱらって帰ってくるでしょう(笑)
 
だから、
当日じゃなくて翌日やりましょう!
 
****************
と、こんな話をしたところ、
 
「どうして翌日なんですか?
 だったら懇親会になんか出ないで
 その当日に復習したほうがよいのでは?」
 
という、ご意見をいただきました。
 
 
ふむふむ、一理あるかもしれませんね。
 
 
でも、これに対して、
僕の考えはNO!
 
NO
 
「懇親会には行った方がよい」
 
まず、これが結論です。
 
 
懇親会に行ったほうがいい理由。
それは3つあります。
 
まず1つめは
講師と話せる!
 
セミナー中には聞けなかった
大事な話を講師から聞けます。
 
僕もそうですが、
大切なことは、だいたい
懇親会の場で話してます(笑)
 
 
そして、2つめは
復習できる!
 
懇親会の場は、
その日に学んだことを
復習するための時間です。
 
つい先ほど学んだばかりのことを
声に出してみること。
 
そして、それを
一緒に参加した人に聞いてもらうことで
自分が、どれだけ理解できているのか
その目安になります。
 
ちゃんと理解できていなかったら
「それって違うんじゃない?」とか、
フィードバックも、もらえますからね。
 
 
そして、3つめは
仲間が見つかる!
 
特に高額のセミナーって、
参加するかどうか悩みませんか?
 
そして、おそらく
ちょっとした勇気を出して
申し込みをしているはず(笑)
 
ここで、ちょっと考えてみてください。
 
同じセミナーに参加している人たちって
おそらく あなたと同じくらい勇気を出して
そのセミナーに申し込んでいるわけです。
 
つまり、同じ場所に集まっている時点で
大切にしているものが、そこそこ似ている。
 
つまり、価値観の近い人が多いってこと。
 
だから、打ち解けるのも
仲良くなるのも きっと早いはず。
 
もしかしたら、未来の彼氏や
未来の彼女がいるかもしれないのです(笑)
 
 
いかがでしょう?
 
以上の3つの理由を加味してみたら、
そんな素敵な機会を、
自ら放棄してしまうのって
ホントにもったいないと思いませんか?
 
だから、懇親会は絶対参加!
 
楽しく飲んで、
次の日に復習すればいいのです(*´∀`)
 
 
僕は、そういう考え方なので、
こちらのセミナーは
ランチ代も懇親会代も
すべて受講料に含んでいます。
 
『 本気で変わりたい人のための
 “ 絶対 ” 目標達成セミナー』
 5/18(金) AM10:30 ~ PM6:00
 
そこそこの金額なので(笑)
志の高い人しか来ないのが自慢の講座!
 
だから、そういう人同士が
繋がったときの相乗効果が
ググッと大きくなるのです。
 
良質の繋がりを求めている人は、ぜひ!
 
 
今日の話が
あなたのビジネスのヒントになれば幸いです。
 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自己PRコンサルタント 森田恒行
http://www.7starpr.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

だから身につかないのです

May 12, 2018

「伝えたい想い」を「伝わることば」へ♪
自己PRコンサルタントの森田恒行です。
 
 
さてさて あなたに、ひとつ質問です。
 
セミナーを受けた後で、
その内容って、ちゃんと復習してますか?
 
 
けっこう、ほとんどの人が
この大事な行程を抜いてしまっています。
 
 
「ああ、いい話 聞いたー」
 
「今日は、いい時間だったなー」
 
だいたい、これで終わり。
 
 
だから、いつまで経っても
身につかないのです(笑)
 
63d2c185
 
セミナーなど、新しいことを学んだら
必ず復習する時間を持ちましょう。
 
そのために、まず何をするか!
 
 
セミナーを申し込んだら、
その予定って、忘れないように
スケジュールに入れますよね?
 
そのタイミングです!
 
セミナーのスケジュールを入れるのと同時に、
そのセミナーの翌日に
復習するための時間を
スケジューリングしてしまうのです。
 
セミナーの当日は
きっと懇親会などに参加して
酔っぱらって帰ってくるでしょう(笑)
 
だから、当日じゃなくて翌日。
 
翌日に、復習の時間を
あらかじめスケジューリングしておく。

 
たった、これだけの工夫で
学んだことが定着する確率が
飛躍的に向上します。
 
 
そのときのコツとしては、
少なくとも
セミナーの半分の時間を充てる
ってこと。
 
 
2時間のセミナーだったら1時間。
3時間のセミナーだったら1時間半。
 
これぐらいの時間を取って、
学んだことを復習する時間を
あらかじめ予定に入れましょう。
 
 
そんなの、やったことない?
 
 
そうでしょう、そうでしょう(笑)
 
 
だから、今日からでOK!
 
セミナーに申し込んだら、
同時に復習の時間をスケジュールに入れる。
 
 
これ、セミナーに限らず
セッションを受けるときも同じですよ。
 
ぜひ、やってみてくださいね。
 
 
今日の話が、
あなたのビジネスのヒントになれば幸いです。
 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自己PRコンサルタント 森田恒行
http://www.7starpr.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ダンナさんじゃないほうがいい3つの理由

May 10, 2018

「伝えたい想い」を「伝わることば」へ♪
自己PRコンサルタントの森田恒行です。
 
 
さてさて、昨日のブログで
お尻を蹴っ飛ばしてくれる
「メンター」を探しましょう!

というお話をしたところ、
 
こんなコメントをいただきました。
 
 
主人にお小遣い掛けて(笑)
お願いしてみます(o^^o)

 
 
え~っと・・・
 
またキッパリ申し上げてしまいますが、
この選択は、
あまり良い選択ではありません。
 
 
その理由について、
3つのポイントにまとめてみたので
今日は、それをお伝えしたいと思います。
 
 
なぜ、ダンナさんじゃないほうがいいか?
 
 
それは、まず第1に
ダンナさんだと甘えが生じるから。
 
基本的に身内だと
甘えが生じてしまいます。
 
甘えが生じる
=「ぐうたら」できる環境
に、つながってしまいます。
 
逆を言えば、メンターに
ダンナさんを選んでいる時点で
「ぐうたら」から出られません(笑)
 
 
そして、第2に
昨日もお伝えした5つの要素。
 
①自分より意識が高い人。

②自分より収入が高い人。

③自分よりメンタルが強い人。

④自分が進みたい道で既に結果を出している人。

⑤そして何より、自分が尊敬できる人。
 
この5つの要素を
1つしか持っていない人よりも、
3つや4つ、できれば5つ
すべてを持っている人を選ぶほうが良いです。
 
もし、ダンナさんが
この5つの要素を持っているとしても
できれば他人を選んだ方が
「甘え」を排除することができるでしょう。
 
 
そして、第3には
昨日もお伝えしましたが
メンターから言われたことに対しては、
 
・絶対に逆らわない!
・「でも」とか「だって」とか言わない!
・「YES」か「はい」か
 「わかりました」で返事をする!
 
これが守れないのであれば
メンターをつける意味ってないのです。
 
ダンナさんに対して、
これって守れそうですか?
 
ちょっと、イヤじゃありませんか?(笑)
 
 
昔、流行した
「王様ゲーム」って覚えてます?
 
「王様の言うことは絶対!」
って、ありましたよね?
 
これと同じように
「メンターの言うことは絶対!」
 
だから、逆らっちゃいけないのです。
 
 
そのためにも、
⑤自分が尊敬できる人を選ぶ。
 
この要素が必要になってくるのです。
 
respect1-300x200
 
以前のブログにも書いたのですが
フェンシングの
オリンピック銀メダリストである
太田雄貴さんは
オリンピックで負けたときに、
 
あるコーチについた人がどんどん
メダルを獲っていくのを目の当たりにして
 
「僕は、もっとメダルが獲りたい。
 僕を犬にしてください(何でもします)」
 
と、そのコーチに頼み込んだそうです。
 
 
「僕を犬にしてください!」
 
 
この言葉を言える、ってスゴイですよね。
 
僕のクライアントの中でも
成長が早い人もいれば、
いつまで経っても成長できずに
遠ざかっていってしまう人もいます。
 
その原因は何かというと、
やっぱりプライドの差なんです。
 
 
成長が早い人は
余計なプライドを捨てることができます。
 
でも、いつまで経っても成長しない人は
余計なプライドをずっと守り続けます。
 
プライドが高い人ほど
自分のやり方にこだわるのです。
 
もちろん、
プライドを持つことは大事です。
 
でも、
余計なプライドを捨てることは
それ以上に大事なことなのです。
 
「僕を犬にしてください!」と
言えるぐらいの覚悟を持つ。
 
だから、
④自分が進みたい道で既に結果を出している人。
 
この要素も、
できるだけ外さないほうがいいですね。
 
 
メンターに誰を選ぶのか、
 
できるだけ「甘え」を排除して
お尻を蹴っ飛ばしてくれる人を探す。
 
「ぐうたら」を脱出するためには
これって、とても重要なことなのです。
 
今日の話が、
あなたのビジネスのヒントになれば幸いです。
 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自己PRコンサルタント 森田恒行
http://www.7starpr.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「ぐうたら」って環境の問題ですか?

May 9, 2018

「伝えたい想い」を「伝わることば」へ♪
自己PRコンサルタントの森田恒行です。
 
 
さてさて、昨日のブログで
 
「行動」を変えたかったら、
まず「環境」を変えましょう。
 
というお話をしたところ、
こんな質問をいただきました。
 
 
「ぐうたら」って環境の問題ですか?
 
 
分かりやすい質問、
ありがとうございます(*´∀`)
 
 
えーっと、
結論から申し上げますと、
 
「ぐうたら」は環境の問題です!!
      (キッパリ!w)
 
スクリーンショット 2018-05-09 11.51.17
 
 
どういうことかというと、
 
「ぐうたら」に過ごせるということは、
「ぐうたら」できてしまう環境に
自分が身を置いているということ。
 
「ぐうたら」できない環境を選んで
そこに身を置けば
「ぐうたら」できないわけです。
 
 
「ぐうたら」できない環境?
 
それって、どうやったら
手に入れられると思いますか?
 
 
いちばん有効なのは、
お尻を蹴っ飛ばしてくれる人を探す。
 
もちろん
フィジカル的にじゃなくて
メンタル的にですよ(笑)
 
これが、いちばん有効です。
 
 
お尻を蹴っ飛ばしてくれる人。
 
つまり「メンター」ですね。
 
 
自分より意識が高い人。
 
自分より収入が高い人。
 
自分よりメンタルが強い人。
 
自分が進みたい道で既に結果を出している人。
 
そして何より、自分が尊敬できる人。
 
 
あなたも一度、こういう人に
「私の“監視役”になってください」と
お願いをしてみては いかがでしょうか?
 
言われた方は 悪い気はしないと思います。
 
よっぽど あなたに問題がない限りは
引き受けてくれるでしょう(笑)
 
ただし、自分より上の立場の人に
無料で頼むのは失礼なことなので
毎月いくらか自分から謝礼を渡してください。
 
 
あとは
「思いきり蹴っ飛ばしてください!」と、
しっかりお願いしておけば
きっと思いきり蹴っ飛ばしてくれます♪
 
 
そして、あなたが守るべきことは
メンターから言われたことに対して、
 
・絶対に逆らわない!
・「でも」とか「だって」とか言わない!
・「YES」か「はい」か
 「わかりました」で返事をする!
 
こうすれば、間違いなく
「ぐうたら」から卒業できそうでしょ?(笑)
 
 
いかがでしょう? 
 
誰もがみんな、
自分のコンフォートゾーンから
なかなか出られなくて困ってます。
 
でも実は、こんな風にしてみたら
一瞬で抜けることができるのです。
 
ぜひ、試してみてくださいね(*´∀`)
 
 
でも実は、メンターって
“監視役”以外にも
もうひとつ大きな役割があるのです。
 
それについては、
こちらのセミナーで
お伝えさせていただきますね。
 
受講者満足度100%!
本気で変わりたい人のための
 “ 絶対 ” 目標達成セミナー
 
5/18(金) AM10:30 ~ PM6:00
 
スクリーンショット 2018-01-11 18.21.391
 
「環境」を手に入れて
「行動」にうつせるノウハウが山盛りですよ!
 
今日の話が、
あなたのビジネスのヒントになれば幸いです。
 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自己PRコンサルタント 森田恒行
http://www.7starpr.net/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「伝えたい想い」を「伝わることば」へ。ヒント満載のブログをご覧ください

「ことば化」に悩む士業の先生や起業家のお悩みを解決し、
ビジネスの成功を得るためのノウハウやヒントを解説する
自己PRコンサルタント 森田恒行のブログです。

誰もが楽しくお読みいただけるよう、最近の話題をテーマにしたり、
日常の出来事からヒントを得て、すぐに実践できるノウハウを盛り込んでいます。
実際にセミナー等でお伝えしている一部をご紹介しておりますので、ぜひご参考になさってください。
ブログをご覧になって、ご興味を持たれた方や、お悩みの相談をしたいと思われた方は
お気軽にお問い合わせください。体験コンサルティングをご用意しています。